ふんわり太眉の作り方【2015年流行するのは太眉!?】
2015/04/04
スポンサーリンク
今年2015年のトレンド眉は、何と言っても太眉。
今まで10年以上、女性の眉毛と言ったら1本の無駄も許さない細眉だったのに、驚きです。
太い眉毛は単に眉毛の手入れをサボった結果ではありません。
目元がきりっとしている中でも、柔らかい印象の美人。それが太眉の良さです。
また、眉毛のトレンドと日本の景気には微妙な関係があり、太眉は好景気、細眉は景気が低下傾向にあると言われています。
眉毛を極限まで細くするのが流行った1990年代から2000年代前半までは、バブルが弾けて景気が下向きでした。
現在は消費税は8%と上昇しましたが、アベノミクス効果で景気が上向いているという証拠なのでしょうか?
太眉な芸能人
太眉で有名な芸能人と言ったら、剛力彩芽さん、平子理沙さん、波留さんなど多数のモデルや女優さんがいますね。
皆さんかなり垢抜け、太眉には凛々しさと女性らしさを兼ね備えています。
太い眉毛はダサいという時代は終わったのです。
肝心の太眉はどうやって作るの?
かつての細眉ブームに乗って、眉毛を極端に細くしていた、または半分眉毛がない人でも大丈夫。今からでも充分に太眉は作れます!
1 まずは眉山を決める
まつげ(マツエク含む)とのバランスを考えましょう。
最近の流行は、上がった眉毛ではなく、下がり気味はたは並行の眉毛です。
2 眉毛をブラシで整える
毛の流れを整える感じで。まだカットはしないでください。
ブラシは眉毛専用の毛先が斜めになっている眉ブラシがベストです。
3 眉頭から眉尻まで細かい線を書くように眉毛を書く
色は髪の色よりも若干明るめ。
眉が細い人は、毛がない部分を埋める感じで書いて行きます。
眉尻は小鼻から目尻を結んだ線の延長を意識します。
4 余分な眉毛をカット
最初からカットするよりも、ペンシルで書いてからカットした方が失敗は少ないのです。
5 書いた部分をぼかす
眉用のパウダー、またはアイシャドウを使います。
眉を書いたペンシルよりもやや明るめの色を使うとより優しい雰囲気になります。
ブラシで整え、眉用マスカラを乗せるとより馴染みます。
それでもきつい印象が気になる人は、明るめの茶色のカラコン、メイクもよりナチュラル系にすると良いでしょう。
目指せ太眉美人!
スポンサーリンク